このゲームについて ストーリー 世界観 ダウンロード
<このゲームについて>
SRPG Studioで製作された無料のWindows専用シミュレーションRPGです。
操作方法
Zキー:決定
Xキー:キャンセル、ユニット情報
スペースキー:イベントのカット、編成画面で出撃
ユニットにカーソルを合わせてXキーでユニットのステータス画面の表示、
さらにその状態でZキーで武器やスキルの説明が見られます
ユニットを1人も動かしていない場合のみ、マップ内でセーブが出来ます
ユニットの移動、行動を取りやめたい場合は、Xキーでキャンセル出来ます
一度動かしたユニットの行動はキャンセル出来ないので、ユニットに行動させる前に行いましょう
HPが0になったユニットは死亡(または再起不能)となり、以降のマップで使用できません。
説得して仲間になる敵キャラなどは倒してしまうと
当然二度と仲間に出来なくなってしまうので注意しましょう。
拠点について
主人公の率いる軍は各章において拠点を構えて生活しています
拠点では武器やアイテムの購入、仲間との会話
ボーナス経験値の割り振りなどいろいろなことが出来ます
章によって拠点は異なります
基本計算式
攻撃速度=速さ−(武器の重さ−力÷2)
攻撃力(物理)=力+装備武器の威力
攻撃力(魔法)=魔力+装備武器の威力
※特攻武器を有効な相手に対して使った場合は攻撃力が2倍になります
防御力(物理)=守備力+地形効果
防御力(魔法)=魔防+地形効果
ダメージ=攻撃力−防御力※必殺発動時は攻撃力が2倍
命中(物理)=武器の命中+(技×3)
命中(魔法)=武器の命中+(幸運×3)
回避=(敏捷×2)+(幸運÷2)
必殺=武器の必殺(必殺のスキル所持していると技の数値が加算される)
必殺回避=幸運の半分
追撃発動条件=攻撃側の攻撃速度−相手の攻撃速度≧7
反撃について
反撃は敵の攻撃を回避した場合だけ可能
斧を装備、または反撃のスキルを所持している場合は
ダメージを受けても必ず反撃を行う
ステータス上限とクラスチェンジ
ユニットのレベル上限は下級クラスは20、クラスチェンジできないクラスは30で
上級クラスはクラスチェンジしたときのレベル+20です
下級クラスのユニットはレベル10以上でより高い能力を持つ上級クラスへクラスチェンジできます
クラスチェンジは、レベル10以上でそのクラス専用のクラスチェンジアイテムを使うことで行うことができます。
クラスチェンジすると能力が軒並み強化されレベルはそのまま
熟練度について
各マップには熟練度獲得条件があり、条件を達成すると熟練度ポイントが加算され
ボーナス経験値などの報酬がもらえます
熟練度の獲得数によって発生するイベントの一部、入手アイテム等が変化
必ず取らなければいけないものではないため熟練度を一切取らなくてもゲームクリア自体は可能
報酬はマップごとに異なります
フリーオーダーシナリオシステムについて
今作では一つの章は複数のマップで成り立っており、その章の最初と最後以外を
プレイヤーが自由な順番で攻略できる
選んだ順番によってストーリーの展開、入手アイテム、仲間になるユニットが違ってくる
戻る